家庭用の脱毛機
家庭用脱毛機って、昔は光エピとかがCMしてたりnonoヘアーがCMやってたりしてたけど、最近あんまり見かけないかな。
家庭用の脱毛機って実は効果ないやつがほとんどなんです。
私的に一番オススメなのがコレ
小さいほうのマシーンが安いし使いやすいのでおすすめ。
脱毛機の選び方
脱毛機ってどれも大きくて使うとき邪魔だったり、しまうのも面倒ってなるので、なるべくサッと出せてささっと脱毛できてすぐにしまえるものがいいです。
毎日10分ずつとか、なるべく間を空けずに常に日常に取り入れとかないと、3日空くと使わなくなっちゃうのが脱毛機の難点。
なので、なるだけ洗面所の歯ブラシの隣とかに眉毛シェーバーと一緒に置いて、眉毛剃る度に脱毛もちょこっとやっちゃうとか、、、、
テレビのリモコンと一緒に置いといて、テレビ見る間はずっと脱毛する!
みたいにしたほうがいいです。
そんな感じで使うのに、手のひらに収まるこの脱毛機がおすすめです。
選ぶ基準
使い勝手のいいものが本当にオススメ
- 小さくて軽い事
- ランニングコストがかからないもの
- コンセントを差さなくていいもの
- 見た目が脱毛機脱毛機してないもの
この4つのポイントが私的に重要だったので、コイツが気に入ってます。
友達はケノンで全身脱毛したんですが、90回手足の脱毛をする(1万回照射する)ごとにカートリッジを変えなくちゃいけないので、全身やろうと思うとかなりな金額がかかったらしいです。
その点、トリアのプレシジョンは、カートリッジとかなく何万回でも照射できるのでコスパが良いです。
一応2年だったかな?保証期間があるので、その間に脱毛を終わらせるのがベスト。
でも、5年以上友達に貸したりしながら使ってるけど、全然問題なく効果出てるな〜。
脱毛機の効果
私が好きなトリアの脱毛機は医療脱毛に使われてるライトシェアってマシーン(効果が高くて痛
みが少ない機械の種類です)を小型化したものなので、アメリカとかだと特許と同時に永久脱毛効果も歌っちゃってます。
なので、基本医療脱毛と同じで4回でかなりの効果がでます。
鼻下のヒゲ脱毛をしましたが、4回目(8ショット×4回/2週間おき)で3ヶ月後くらいには、一切剃るとかしなくて良くなりました。
ライトシェアの機械は最近だと綺麗な見た目の皮膚科(昔ながらの皮膚科の脱毛機は古い事が多いので要注意!)とか、湘南美容外科の脱毛機もライトシェアです。
医療脱毛だと4回でほぼ生えてこなくなるんですが、かなり痛いので脇とかだけなら良いけど全身脱毛はちょっと辛いかなって、、、。
医療脱毛のマシーンもたくさんあるけど、フェニックスだのファルコンだのレナードにルネッサンス、プレミアムライト、リオキシー、lumix、leap等々、業務用の大型マシーンもたくさんあって、ほぼ似たり寄ったり。
色んな医療脱毛のお店にも行ってみましたが、ジェントルレーズプロ、ソプラノ、プロウェーブ770などなど受けましたが、ライトシェア・デュエットが一番早くて痛みも我慢出来る程度だったので、やっぱライトシェアが一番って今も思ってます。
家庭用脱毛機なら照射する時のレベルを選べるので痛くない設定にできるのがいいです。
痛くないのを何回もやるほうが個人的に楽なんじゃないかな?って思ってます。
トリアのプレシジョンはアメリカでは一番優れた脱毛機で売れまくってるけど、日本って薬事法の絡みとかで永久脱毛が歌えないらしい。
最近ノーノーヘアーを飛行機の機内販売でよく見かけるんで、ちょっとびっくり。
韓国系とシンガポールだったかな??
ノーノーヘアーってもう日本では廃盤になってると思うんですが、あれ、脱毛機じゃなくヘアーカット機なので効果とか以前にカミソリと同じ分類なんだよね・・・
色んな脱毛機が通販で買えたりするけど、実際ちゃんと効果のあるのって、トリアとケノンだけだと私は思ってます。
脱毛機の使い勝手や効果の比較
脱毛機って、、、、
ケノン、トリア、ソイエ、ノーノーヘア、センスエピ、ヒカリエピ、ラヴィ、シルクエピル、イーモリジュ、光エステ、ツーピーエス、ピエル
の12社が日本で売られてるほぼほぼのメーカー。
その中で、
ケノン
トリア
ソイエ(毛抜き機)
ノーノーヘアー(毛刈り機)
の4つのどれかを買った人が70%なので、この4社以外はまず買わないほうが・・・・
みんなが買ってるって事はそれなりの理由があるので、あまりマイナーなやつには走らないほうがいいと思います。
ソイエは毛を挟んで抜くだけなので、普通にまた生えてきます。
抜くことで手触りはつるつるなすべすべってのが売りなのかな??
ノーノーヘアーはさっきも言った通り、毛を焼き切って長さを調節する機械なので、毛はまた普通に生えてきます。
脱毛機って観点から、ソイエとノーノーヘアーは完全に畑違いなので、今だけ見た目をなんとかしたい!って人以外は買わないのをオススメします。
ソイエを使うと恐ろしい結末が!!
スネの毛をソイエで抜きまくったら、脇毛みたいな剛毛な毛が生えてくるようになりました。
ソイエで抜く時プリプリっプツプツって感じで毛がサクサク抜けてくので、すごく快感!!
あの感覚今でも覚えてるww
痛いんだけど、慣れるとそんな痛さは感じなくなるんです。
でも、抜く度にどんどん毛が太くなっていって、最終的には陰毛ですか?ってくらい男の人顔負けの立派なすね毛が生えてました。
デートに合わせて毛を伸ばし、抜いて、、、ってのが面倒だったので、結局脱毛サロンに通いました。
ソイエを通販でもヤマダ電気ででも買おうと思ってるなら、「やめときなさい」って言ってあげたい、、。
剛毛になるよって。
家庭用脱毛機の値段
トリア以外はカートリッジが必要なので、2ヶ月から半年ごとにだいたい7000円追加になるのが痛い。
値段で選ぶど、安物買いの銭失いになるので、絶対やめたほうがいいです。
センスエピG 19,800円(使い切り)
光エステ 23,300円
ノーノーヘアー 30,651円
トリア小 36,800円
ヒカリエピ 37,800円
センスエピ 39,800円
ツーピーエス 40,556円
ラビ 49,800円
モーパ・プロ 49,800円
トリア大 54,800円
エピナード 59,000円
ケノン 73,800円
イーモリジュ 89,000円
エスピル 99,800円
レイボーテ・グランデ 108000円
色んな口コミとか友達の情報を元に脱毛機を買うならどれがいいのか、脱毛機を使わなくなった友達が絶対いるはずなので、借りて使ってみるといいと思います。
私は30万円くらいの脱毛機を昔買ったんですが、1ヶ月後には面倒くさすぎて使わなくなりました。
エステに通うの面倒だし・・・って思ってたけど、脱毛エステで6回、医療脱毛で4回通えば全然毛が生えてこなくなるので、足や腕全体の脱毛をしたい面倒くさがり屋人には脱毛機はオススメしません。
すごくマメでコツコツ派な人とか、脱毛に通ってるってバレるのが嫌な人には家庭用脱毛器が向いてるので、買ってもいいと思います。
脱毛機で脱毛するのに必要な照射回数
脱毛に必要なフラッシュ照射回数(パチってやる回数です)
ワキ 20回
二の腕 100回
ひじ下 100回
手 20回
Vライン 20回
ヒザ上 300回
ヒザ下 200回
顔 30回
尚、顔の脱毛ができるかどうかは製品によりますので、各脱毛器の説明をよく読んでください。
顔脱毛ができる脱毛機
基本どの機械でも、鼻から下は問題ないと思いますが、メーカーがOK出してるのがこの4つ
トリア 鼻から下
ケノン 目の周り以外
2PS(ツーピーエス) 鼻から下だけ
ヒカリエピ 目の周り1.5cm以外
トリアに関しては、目の上以外は問題ない作りにはなっていますって電話で聞くと教えてもらえました。
眉間と喉仏は体の中でも弱い部位なので、今のところ症例はでてませんが、あまり当てない事をオススメします。
(毛がないのに当てるとかやめたほうがいいよ!って意味)
喉仏が剛毛なんなら、当てていいけど、無駄に当てないのがいいと思います。
まとめ
これが売れなくなったらデザインと名前を変えてこれ!みたいな会社が多いので、本当に効果のある脱毛機って私は2社だと思ってます。(トリアとケノンね!)
ケノンは本体がデカイのと、カートリッジ交換が面倒なのが原因で使わなくなりました(友達に借りたやつだけど・・)。
で、結局小回りが利いてちょこちょこテレビ見ながら脱毛できるトリアがベストかなって自分的に思ってます。
やっぱり最終的に一番オススメなのはコレです